ブログ

blog
2020/3/16

今日は『長屋王の変』があった日です

長屋王とは奈良時代の皇族で、左大臣の役職についた人物です

藤原四兄弟の陰謀によって自殺させられてしまいました。

ちなみに、『左大臣』はさだいじんと読み

太政官(司法・立法・行政を司る最強の機関)ではナンバー2の役職

ナンバー2といってもトップの『太政大臣』は名誉職みたいなもので、左大臣は実質トップの役職でした。



ちょこっと雑学

中国では時代の変遷により右と左の上位関係が入れ替わったりしてました

西洋では右が上位

オリンピック等表彰台では金メダリストから見て右が銀メダル、左が銀メダルになってます


長屋王といえば住んでいた家の場所がセンター試験で出題されるほどの知名度です

この問題は数多くの受験生を苦しめたとかいないとか…


そんな長屋王宅には氷室があり夏に氷を食していたそうです

と言っても当時夏に氷は市で売られていたので手に入らないもの!ではなかったそうですが


長屋王といったらコレを外せません

長屋王の呪い』です

第一弾、長屋王を自殺に追い込んだ藤原四兄弟を天然痘で病死させます

第二弾、長屋王を虚偽の罪で告発した『中臣宮処東人』斬殺

第三弾、奈良そごうを潰す

第四弾、イトーヨーカドー奈良店業績不振により閉店





最後にコロナが流行ってるこの時期だから…

長屋王は唐に贈った袈裟に「山川異域 風月同天 寄諸仏子 共結来縁」と刺繍をしました。

<伝記「唐大和上東征伝」。その中にこんな記述がある。「(日本から贈られた)袈裟の縁には四句を刺しゅうして『山川異域 風月同天 寄諸仏子 共結来縁』と記してあった。この古事より日本は仏教が盛んで仏縁のある国と感じ(中略)招きに応じる決意を表した」。四句は「国は異なるが天は同じ。袈裟を僧侶に寄進し縁を結ぼう」という意味>

それに感銘を受けた鑑真は来日することを決意したとされています。

この物語には続きがあります

<「扎宝」というユーザーが微博に「中国語資格HSKの日本事務局から湖北省(Hubei)への支援物資はマスク2万枚と赤外線体温計。『山川異域、風月同天』と書かれたラベルに感動」と発信した。>

<返礼のマスクが入った段ボールにも「別々の場所にいても同じ天のもとにいる」という意味の「青山一道同雲雨 明月何曽是両郷」という歌が書かれていた。>









アーカイブ

カテゴリー

タグ